30代前半~40代後半、年代カテゴリーで、転職活動の進めかたを考える
年代別の求人数と、企業が転職者に求めるもの
ひとくくりに30代・40代といっても、30代前半と40代後半では、企業が求めるものや転職活動の進めかたなどが全く違います。
30代・40代のための、各求人媒体の活用ポイントを下記にまとめておりますので、参考にしてください。
年代 | 求人数 | 求められるもの |
---|---|---|
30代前半 | (他と比べて)多い | プレイヤーとしての実績・スキル |
30代後半 | 35歳過ぎから極端に減少する | プレイングマネージャー的な実績・スキル(プレイヤーに加えてリーダーシップ、マネジメントも) |
40代前半 | 少ない | 課長的な立場のマネジメント経験・スキル(1階層以上) |
40代後半 | 極端に少ない | 部長的な立場のマネジメント経験・スキル(2階層以上) |
30代・40代は企業から「即戦力」を期待されていますので、選考過程でこの力が不足していると判断された場合、ポテンシャルは加味されずに、不採用となる可能性が高いと考えておいてください。
<PR>転職成功者の6割以上が30代以上というこの年代が登録必須な人材紹介会社
<PR>転職成功者の8割は登録しているという登録必須な転職サイト
<PR>雇われない生き方「独立開業」副業からスタート/0円開業/年収1000万円以上もあり
~最後まで記事を読んで頂きありがとうございました~
この記事を読んで「少しは役に立ったかな」と思って頂けましたら、
ブログランキングに応援クリックお願いします(*^_^*)
クリックしてくれたあなたのために、いい情報を配信できるように頑張ります!
タグ
2012年3月9日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:転職活動の常識・非常識