履歴書の本人希望欄、採用人事はどう見ているのか?
◆ここで権利ばかり主張するとマイナス評価になる
下記に「Will記載、採用人事はどう見ているのか?」をまとめましたので、参考にしてください。
給与についての事例 | 採用人事の目 |
---|---|
希望月給給与金額:50万円 | 結構高額な要求だな。他に安くていい候補者はゴロゴロいるし、最初から給与のことを主張してくるのは後でトラブルになるかもしれんな。 |
職種についての事例 | 採用人事の目 |
マーケティング職、もしくは経営企画職希望 | 2つ書いているけれども、仕事内容は全然違うぞ。一体どっちができるんだ?両方とも経験あるのか? |
勤務時間についての事例 | 採用人事の目 |
火曜・金曜の夜間は大学のMBAコースに通学しているため、残業はできません。 | 自己啓発は結構だが、あなただけ特別扱いはできないよ。 |
勤務地についての事例 | 採用人事の目 |
名古屋支社希望 | 今回うちはエリア限定社員を募集しているのではないので、希望は聞いてあげられないよ。 |
その他の事例 | 採用人事の目 |
マイカー通勤希望 | 我社は原則、公共交通機関を利用してもらうルールになっているので、特別扱いは難しいな。 |
<まとめ> 満たされなかったら貴社では勤務できない、というmust要件だけを書くこと! ここだけは空白があっても構わない (will要件は、書けば書くほど権利意識が高いと見なされ、参考に不利に働く) |
<PR>転職成功者の6割以上が30代以上というこの年代が登録必須な人材紹介会社
<PR>転職成功者の8割は登録しているという登録必須な転職サイト
<PR>雇われない生き方「独立開業」副業からスタート/0円開業/年収1000万円以上もあり
~最後まで記事を読んで頂きありがとうございました~
この記事を読んで「少しは役に立ったかな」と思って頂けましたら、
ブログランキングに応援クリックお願いします(*^_^*)
クリックしてくれたあなたのために、いい情報を配信できるように頑張ります!
タグ
2012年4月4日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:戦略的な履歴書・応募書類